2014年01月30日
中庭の草むしり
平成26年1月30日(木)
朝から施設管理のYさんが草むしりをしてたので、久々にスッキリするなぁと思ってましたが。。。
さっき見かけたら、予想以上に徹底していました(⌒▽⌒)
ありがとうございます。


朝から施設管理のYさんが草むしりをしてたので、久々にスッキリするなぁと思ってましたが。。。
さっき見かけたら、予想以上に徹底していました(⌒▽⌒)
ありがとうございます。


2014年01月29日
またまた歳の祝!
平成26年1月29日(水)
またまた、歳の祝いの情報ですが^ ^
今回はグループホーム虹の丘にて、「歳の祝」を行いました。
グループホームは入所定員9名で知名瀬で営業しています。
認知症を患った方々が、馴染みの環境で安心して生活を送れるようにと創られた施設です。
今回は2名の祝者がいらっしゃいましたのでご家族も含め、皆で盛り上がりました(⌒▽⌒)





またまた、歳の祝いの情報ですが^ ^
今回はグループホーム虹の丘にて、「歳の祝」を行いました。
グループホームは入所定員9名で知名瀬で営業しています。
認知症を患った方々が、馴染みの環境で安心して生活を送れるようにと創られた施設です。
今回は2名の祝者がいらっしゃいましたのでご家族も含め、皆で盛り上がりました(⌒▽⌒)





2014年01月28日
ラジカセを買いたい
平成26年1月28日(火)
どうしても聴きたいCDがあるからラジカセを買いたい!
どれを買ったらいいか分からないから、一緒に行こう。
って事で、1000マルキを払って外出しました。
右手に麻痺があるので、片手で操作が出来た方が良いかな?
ボタンよりはアナログ的なつまみボリュームが分かり易いかな?
リビングのテーブルに置くなら、出来るだけ小さい方がいいかな?
なんて、事を考えながら一緒に探してきました^ ^



どうしても聴きたいCDがあるからラジカセを買いたい!
どれを買ったらいいか分からないから、一緒に行こう。
って事で、1000マルキを払って外出しました。
右手に麻痺があるので、片手で操作が出来た方が良いかな?
ボタンよりはアナログ的なつまみボリュームが分かり易いかな?
リビングのテーブルに置くなら、出来るだけ小さい方がいいかな?
なんて、事を考えながら一緒に探してきました^ ^



2014年01月24日
唄って踊って歳の祝
平成26年1月24日(金)
昨日、通所リハにて歳の祝を行いました。
少ない通所リハスタッフをはじめ、事務所職員や学生からも協力を貰って盛り上げました^ ^
祝者の方々も喜んでくれ、楽しい一時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

祝者4名の方が参加

祝舞はドジョウすくい?

専門学生も手品の披露!


ビンゴゲームでマルキ稼ぎ


最後はやっぱり六調ですよね(⌒▽⌒)
昨日、通所リハにて歳の祝を行いました。
少ない通所リハスタッフをはじめ、事務所職員や学生からも協力を貰って盛り上げました^ ^
祝者の方々も喜んでくれ、楽しい一時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

祝者4名の方が参加

祝舞はドジョウすくい?

専門学生も手品の披露!


ビンゴゲームでマルキ稼ぎ


最後はやっぱり六調ですよね(⌒▽⌒)
2014年01月23日
施設内研修会
平成26年1月23日(木)
経管栄養実技の研修会を行いました。
回数を重ね、スタッフ全員がレベルアップしています。
今回の入所者役はくまさんでした^ ^
終わった後に最近、流行りのノロウイルスについての研修もしています。




経管栄養実技の研修会を行いました。
回数を重ね、スタッフ全員がレベルアップしています。
今回の入所者役はくまさんでした^ ^
終わった後に最近、流行りのノロウイルスについての研修もしています。




2014年01月22日
寒い日はちゃんぽんで
平成26年1月22日(水)
寒い日が続きます。
最近は貯め込む人が増えてましたが、久々にちゃんぽんと、スパゲッティの注文がありました^_^
「寒い日は温かいちゃんぽんよね」
おっしゃる通りだと思います!


寒い日が続きます。
最近は貯め込む人が増えてましたが、久々にちゃんぽんと、スパゲッティの注文がありました^_^
「寒い日は温かいちゃんぽんよね」
おっしゃる通りだと思います!


2014年01月21日
通所リハ「歳の祝」
平成26年1月20日(火)
今週の23日木曜日に通所リハの方でも「歳の祝」を開催します。
通所リハの利用者は曜日毎に変わるので、毎年、利用日の調整をしてもらいながら開催しています。
今年も祝者7名いらっしゃいますので、精一杯お祝いさせて頂きます(^^)

今週の23日木曜日に通所リハの方でも「歳の祝」を開催します。
通所リハの利用者は曜日毎に変わるので、毎年、利用日の調整をしてもらいながら開催しています。
今年も祝者7名いらっしゃいますので、精一杯お祝いさせて頂きます(^^)

2014年01月20日
2014年01月18日
歳の祝
平成26年1月18日(土)
施設行事「歳の祝」を開催しました。
祝い者は8名、最高年齢は108歳でした。

司会の2人は大島紬を着用

祝い唄

祝舞


外部余興は住用の園からエイサー太鼓
大迫力の演舞でした。


祝者からのお礼の一曲を頂きました。

職員余興はドショウすくいに馬と大仏。。

最後は六調で締めくくりました(^^)
施設行事「歳の祝」を開催しました。
祝い者は8名、最高年齢は108歳でした。

司会の2人は大島紬を着用

祝い唄

祝舞


外部余興は住用の園からエイサー太鼓
大迫力の演舞でした。


祝者からのお礼の一曲を頂きました。

職員余興はドショウすくいに馬と大仏。。

最後は六調で締めくくりました(^^)