2013年08月13日
旧の七夕
旧暦の七夕です(*^▽^)ノ
毎年の事ですが、ご先祖様が自宅へ帰る道しるべとして、飾り付けを!
今年は取り掛かりが遅くて、バタバタしましたが、しっかりと行事を済ませました\(^o^)/

笹はご近所から切ってきました!

通所の利用者の方々が飾り付けしてくれました!(写真を撮りに行くタイミングは逃しましたが。。)
毎年の事ですが、ご先祖様が自宅へ帰る道しるべとして、飾り付けを!
今年は取り掛かりが遅くて、バタバタしましたが、しっかりと行事を済ませました\(^o^)/

笹はご近所から切ってきました!

通所の利用者の方々が飾り付けしてくれました!(写真を撮りに行くタイミングは逃しましたが。。)
2013年08月12日
親子レクリエーション
平成25年8月11日(日)
虹の丘共済会主催の親子レクリエーションを開催しました(*^▽^)
夏休みということで、少年自然の家にてイカダ作りや染め物体験、ペンダント作りを楽しみました!!
子供達にとっても、夏休みの良い思い出になってくれたのではないでしょうか?

午前中は、浜まで降りて、イカダ作り!

さぁ! 浮かぶかな?

ちゃんと浮かびました\(^o^)/

気を付けてねぇ〜

午後からは染め物体験

綺麗な模様に仕上がりました!


こちらは、貝殻ペンダント作り!
虹の丘共済会主催の親子レクリエーションを開催しました(*^▽^)
夏休みということで、少年自然の家にてイカダ作りや染め物体験、ペンダント作りを楽しみました!!
子供達にとっても、夏休みの良い思い出になってくれたのではないでしょうか?

午前中は、浜まで降りて、イカダ作り!

さぁ! 浮かぶかな?

ちゃんと浮かびました\(^o^)/

気を付けてねぇ〜

午後からは染め物体験

綺麗な模様に仕上がりました!


こちらは、貝殻ペンダント作り!
2013年08月08日
作業すると元気に!
ひとは作業をすることで元気になれる
例えば•••お箸を使うこと。
そしてもし•••あなたの利き手が不自由だったら•••。
うまくできたり、できなかったり。
うれしかったり、がっかりしたり。
お箸を使うという「作業」一つとってみても、
それは、こころとからだの複雑な関係をとおして実現されています。
作業療法は、その人が活き活きとした生活を
送れるよう、仕事、遊び、日常的な
生活行為などさまざまな「作業」をおとして、
こころとからだを元気にする
リハビリテーション。
そんなリハビリテーションの
国家資格をもつ専門家が、「作業療法士」です。
その人の人生に寄り添い、
障がいと折り合いをつけながら創る、
より良い今とこれからの生活。
作業療法士は、その豊かな生活づくりを
お手伝いします。

虹の丘通所リハビリテーションには、3名の作業療法士が勤務しております。
ご利用お待ちしております。
例えば•••お箸を使うこと。
そしてもし•••あなたの利き手が不自由だったら•••。
うまくできたり、できなかったり。
うれしかったり、がっかりしたり。
お箸を使うという「作業」一つとってみても、
それは、こころとからだの複雑な関係をとおして実現されています。
作業療法は、その人が活き活きとした生活を
送れるよう、仕事、遊び、日常的な
生活行為などさまざまな「作業」をおとして、
こころとからだを元気にする
リハビリテーション。
そんなリハビリテーションの
国家資格をもつ専門家が、「作業療法士」です。
その人の人生に寄り添い、
障がいと折り合いをつけながら創る、
より良い今とこれからの生活。
作業療法士は、その豊かな生活づくりを
お手伝いします。

虹の丘通所リハビリテーションには、3名の作業療法士が勤務しております。
ご利用お待ちしております。
2013年08月07日
スキルスクリーン
通所リハ利用者の作った作品の紹介です(*≧∇≦)
スキルスクリーン
小さなビーズを決められた色の順番に通して、模様にします。
週2回の利用日に少しずつ作って、1年近く掛けて完成^ ^
達成感もひとしおです。

スキルスクリーン
小さなビーズを決められた色の順番に通して、模様にします。
週2回の利用日に少しずつ作って、1年近く掛けて完成^ ^
達成感もひとしおです。

2013年08月06日
学生ボランティア
今日は中学生ボランティアのご紹介です。
小宿中3年の「砂川 奈慶」さん。
平成24年の7月から今月まで、月に2回程の頻度でボランティアに来て頂きました。
施設内で高齢者へお茶を出したり、一緒に話を聞いたり。
施設入所者の方々もひ孫のような存在の彼女が来る事をとても楽しみにされていました。
何よりも、たった一人で毎月のボランティアを続け、笑顔を届けてくれた事に、職員一同、心より感謝致します。
受験も、精一杯頑張って下さいね(*≧∇≦)


手作りケーキを持って挨拶にきてくれました*\(^o^)/*
とても、美味しく頂きました!ありがとうございます。
ボランティアの受け付けは随時行っています。
興味のある方は、施設までご連絡下さい。
小宿中3年の「砂川 奈慶」さん。
平成24年の7月から今月まで、月に2回程の頻度でボランティアに来て頂きました。
施設内で高齢者へお茶を出したり、一緒に話を聞いたり。
施設入所者の方々もひ孫のような存在の彼女が来る事をとても楽しみにされていました。
何よりも、たった一人で毎月のボランティアを続け、笑顔を届けてくれた事に、職員一同、心より感謝致します。
受験も、精一杯頑張って下さいね(*≧∇≦)


手作りケーキを持って挨拶にきてくれました*\(^o^)/*
とても、美味しく頂きました!ありがとうございます。
ボランティアの受け付けは随時行っています。
興味のある方は、施設までご連絡下さい。
2013年08月05日
奄美祭り パレード本番
平成25年8月4日(日)
奄美まつり パレードへ大島郡医師会として参加しました。
今年は、大島郡医師会として
虹の丘
医師会病院
なぎさ園
検査センター
むかいクリニック
稲医院
和光整形外科医院
から職員が参加し、祭りを盛り上げました。
毎年参加していますが、今年も暑かったです!





奄美まつり パレードへ大島郡医師会として参加しました。
今年は、大島郡医師会として
虹の丘
医師会病院
なぎさ園
検査センター
むかいクリニック
稲医院
和光整形外科医院
から職員が参加し、祭りを盛り上げました。
毎年参加していますが、今年も暑かったです!





2013年08月03日
奄美祭り 舟こぎ競争大会③
準決勝終わりました〜(*^▽^)ノ
残念ながら4位で決勝進出はなりませんでしたが、選手の皆さんは頑張ってくれました*\(^o^)/*
シード権は獲得しましたので、来年こそは決勝目指して頑張って下さい!!

残念ながら4位で決勝進出はなりませんでしたが、選手の皆さんは頑張ってくれました*\(^o^)/*
シード権は獲得しましたので、来年こそは決勝目指して頑張って下さい!!

2013年08月03日
奄美祭り 舟こぎ競争大会②
2回戦始まりました(*^▽^)
トッピー虹の丘は1位で準決勝進出!
虹の丘あつし丸は2位で敗退となりました。。
これで、一つ目の目標。シード権は獲得しました。
次は決勝目指して頑張りますV(^_^)V

トッピー虹の丘は1位で準決勝進出!
虹の丘あつし丸は2位で敗退となりました。。
これで、一つ目の目標。シード権は獲得しました。
次は決勝目指して頑張りますV(^_^)V

2013年08月03日
奄美祭り 舟こぎ競争大会
8時から舟こぎ競争が始まりました。
虹の丘の2チームですが、
トッピー虹の丘は1位で
虹の丘 あつし丸は2位で、両チームとも予選突破でございます(*^▽^)ノ
午後からの2回戦も頑張りましょうー!

虹の丘の2チームですが、
トッピー虹の丘は1位で
虹の丘 あつし丸は2位で、両チームとも予選突破でございます(*^▽^)ノ
午後からの2回戦も頑張りましょうー!

2013年08月02日
奄美祭り 舟こぎ②
本日は奄美祭りの花火大会で皆様忙しいかと思いますが、我が「虹の丘 あつし丸」のメンバーが最後の練習に臨みましたので、写真だけ取らせて頂きました。



最下位の場合は、皆で丸刈りだそうです!!
明日の結果を、追って報告したいと思います♪( ´▽`)



最下位の場合は、皆で丸刈りだそうです!!
明日の結果を、追って報告したいと思います♪( ´▽`)